とよたデカスプロジェクトの2次審査プレゼン紹介

とよたデカスプロジェクトの2次審査プレゼン紹介

 

この度紫乃~murasakino~&容子がタッグを
組み、とよたデカスプロジェクトに応募し
2021.9.1~11.30を発表期限とする
とよたデカス芸術祭2021の企画の一つとして
プロジェクトを発表することとなりました。

一次の書類審査を経て二次ではZOOMでの
プレゼンテーション審査でした。

その際用意いたしました資料と共にプレゼン
内容
をここでシェアしたいと思います。

紫乃~murasakino~&容子豊田市美術館
ギャラリーという場でどんなことをやろうと
しているのか?ご興味のある方は是非最後まで
お読みくださいね。

また、来年以降デカスプロジェクトに参加
したい
という方にも少しでも参考になれば幸い
です。

とよたデカスプロジェクトとは

とよたデカスプロジェクト豊田市「宝」
参加者と共有し、その魅了を内外に発信する
アートプロジェクト案をサポートする
事業です。

対象となるプロジェクトは豊田の魅力を共有
発信する、または豊田の課題と向き合う
プロジェクトでジャンルは不問です。

プレゼンテーション

一次の書類審査後は
ZOOMを使ったプレゼンテーションです。

当初資料は使わず言葉のみで思いを伝えようと
考えておりましたが、ZOOMの画面共有という
機能で資料を見せながらお話しした方が
断然伝わりやすいということに発表2日前
気が付き急遽パワーポイントを使いながら資料
を作りました。

資料の出来は多めに見ていただき私達が
どんな事をやろうとしているのかが少しでも
伝わり興味を持っていただけたら嬉しいです。

 

①『森とつながる。アートでつながる』~あなたも わたしも アーティスト~

紫乃~murasakino~&容子
紫乃(しの)と申します。

企画名は、
『森とつながる。アートでつながる』
~あなたも わたしも アーティスト~です。

②森とアート(美術館)と人との関係を身近なものに

あらかじめ提出した応募用紙豊田市の課題
して

”市の面積の7割を占めている森林が都市部の
生活と不可分に繋がっていることを知らない
市民が多い事。また、市民のアートへの関心が
低くせっかくの立派な美術館も遠い存在で
ある事”

と挙げさせていただいていました。

企画の狙い
森とアートと人との関係をより身近なもの
することです。

市内の面積の7割を占めている森と都市部
生活が密接に繋がっていることや
豊田市美術館の存在を身近に感じて頂きたい
です。

また、ワークショップを通して鑑賞者が主役
なり、ご自身の中にあるアーティスト性に気が
ついてもらいたいと思っています。

③開催場所 日時

③開催場所は豊田市美術館ギャラリーをお借り
して10月26日(火)~31日(日)
6日間行います。

④具体的な内容

④具体的には
アーティスト紫乃~murasakino~による
アクリル心象画により森から始まる水の循環
表現し

書道愛好家容子小原和紙と古い建具古布
使ったリメークアート作品で森の朝夕の変化
季節の巡りを表し

ワークショップでは生態系の循環に思いを
寄せてもらう志向でエコバッグアクリル
絵の具
を使ってアートペイントをしていただき
ます。

⑤森の中に自分で木の家を手作り

⑤私自身は豊田市出身ですが17年前に自分で
森の中に木の家を作りたく移住し
今もこちらで制作活動を行っています。

⑥森のエネルギーを感じながら無心になって絵を描く

制作のスタイルは目には見えませんが存在
している森のエネルギー無心になりアクリル
絵の具を使って色に変換する形です。

そして出来上がった作品を自然と溶けあわせ
写真を撮って作品にしたりもしています。

このアート自然が一つになった状態を皆さん
にも楽しんでいただきたいと思い昨年の秋
(2020)豊田市民芸の森で個展を開催させて
いただきました。

⑦豊田市民芸の森にて点在する古民家と森と一体になった展示

⑦屋外である森と一体になるよう絵を展示する
というのは民芸の森では今までにはない試み
とのことでしたが、お散歩するような気軽な
気持ちでアートに触れられコロナ禍の中漠然と
した不安を抱えた方にも心が癒された好評
でした。

⑧ギャラリートークとワークショップ

民芸の森では今回のプロジェクトと
同タイトル
『あなたも わたしも アーティスト』
テーマにしていたのでそれを体現すべく
ワークショップを開催いたしました。

この時予想を遥かに超えた作品を皆さん作られ
『あなたも わたしも アーティスト』という
事を確信しました。

⑨心の世界を変えるワークショップ

⑨こちらは今年4月豊田市のカフェギャラリー
ワークショップを開催した時のものです。

私はワークショップをただ作品を作るだけの
機会としてとらえているのではなく参加され
た方の心の世界を変える装置であって欲しいと
願っています。

この日は中学3年生の女の子が参加されたの
ですが学校教育の中では劣等感を感じる事が
多く彼女の自己肯定感を上げる事の難しさを
お母さんは感じていたそうです。

しかし、この日初めて美術作品自信作
出来たと喜んでいる姿を見て、この子はもう
大丈夫だと思えました。親には出来ない事
してもらいましたと感謝されました。

このワークショップ娘さんとお母さんの
二人の心の世界
が変化したのです。

⑩森の生態系に思いを馳せ、形にとらわれずに描き誰もがアーティストへ

今回の企画でのワークショップでは森の循環
に思いを馳せ、形にとらわれずに描き誰もが
アーティストになってもらいたいと考えて
います。

エコバッグに布用のアクリル絵の具クレヨン
などを使い自由に描いて頂きます。

その時に生態系の循環を自分の外側に存在する
ものと捉えるのではなく、生態系そのものと
一体になる意識を導き形ではなく感覚気持ち
を表現できるようにしたいです。

また、ワークショップのブース参加者さんの
動きも全体の作品の一部、インスタレーションの
一部のような形として存在するようにしたいと
考えております。

⑪最後に

⑪最後に一滴のしずくが集まりとなりへと
繋がるように、私達は皆小さな存在ですが
誰もがそれぞれに独創性,創造性を秘めていて
その力が集まれば森やアートへ流れ
繋がることにより大きな変化を生み出す
信じています。

自分自身のパワーに気が付くきっかけを今回の
イベントを通して体感してもらいたいと思って
います。

アート美術館に対する価値自分の中に
ある可能性存在を意識して初めて魅力を発揮
することが出来ると思います。

私達が初めの一滴となり豊田市の魅力を内外に
広めていきたいと考えております。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました